こんにちは!
この記事では、今サラリーマンの間で急激にニーズが高まっている「副業ビジネス」について徹底的に解説していきたいと思います。
副業という言葉はよく聞くし何となく知っているけれども、何から始めていいかよく分からない、はじめる勇気がなかなか湧かないというサラリーマンの方、この記事をみてすぐに行動を始めれば、それだけスタートを早めることができますよ。
これを機会に「副業」を始めてみましょう。
↓副業ランキングの「まとめ」はコチラ
サラリーマンが副業を始めるときに注意すること
副業を始める際に「会社バレ」対策以外に注意しなければいけない点をここで解説します。
必ず確定申告をする
副業から得た収入が年間20万円を超えた場合、必ず確定申告をしてください。
もし確定申告をしないと、無申告であることが本業の会社にバレるだけでなく、税金を納めないことで法律違反となり、重い罰金が科せられます。
なお、副業でもアルバイトなどをして給与を得た場合は、所得が20万円以下であっても確定申告が義務付けられているので注意です。
本業に支障をきたすような副業をしない
副業を行うことで、本業に支障をきたしてしまうことになると、まさに本末転倒です。
正社員としてフルタイムで働きながら、仕事後や休日に無理な副業をするとどうしても生活のバランスが崩れがちになります。
副業に割ける時間は有限なので、自分のキャパシティを超えるような受注は避けるべきです。
また、納期が迫っている案件を無理に受注すると、時間に追われストレスが増大し、本業にも影響が出かねません。
そのような状況を回避するために、前もって副業を開始する前に自分が副業に使える時間を計算してみましょう。
1日の生活のなかでどこに自由時間があるのか、1週間や1か月のスケジュールのなかなら、どのあたりで時間が作れるかを現実的に考えてみましょう。
プライベートの時間もきっちりと確保する
副業ばかりをして、プライベートの時間を確保せず息抜きしないと、副業だけではなく本業へのモチベーションにも影響する可能性があります。
副業をしているうちに色々な仕事を抱え込んでストレスに感じるようであれば、すぐに中断すべきです。
あくまでも、趣味の延長線上、自分のスキルを高めるため、おこづかい稼ぎとして行う程度に留めた方が賢明です。
自分に合った副業の探し方
ブログに関していえば、一般的に1年間続くブログは約30%、2年間続くブログは約10%と言われています。
このように、ブログ業界には希望を持って参入したものの、思ったほどの成果があげられず、続々と撤退していく人が後をたたないのが現実です。
副業は「自分との戦い」です。
いかに挫折なく飽きずに仕事を継続できるかが、副業の「鍵」と言ってもいいでしょう。
そのためには、いかに自分が好きなことや趣味を副業に活かせるかが大事です。
せっかく新しい仕事をする訳ですから、楽しみながら進めていくべきなのです。
ブログやせどりなどの副業に取り組んでいる人で6か月以上、副業が続いている人の多くは、自分の興味や関心があることを副業に選んでいます。
収益至上主義より、「楽しさ」と「お小遣い稼ぎ」を両立して進めていくことが長続きする秘訣なのです。
また、副業は本業の仕事とは異なる職種に変えて気分転換するなど、本業との総合的なバランスを考慮することも大事ですね。
副業を狙った詐欺に要注意
副業を始めるということは、サラリーマンにとってみれば暗闇の中を手探りで前へ進んでいくようなものです。
当然、知識や経験はありませんし、副業が国で推進されている中で今後の自身の生活を考えれば、「とにかく何かやらなければ」と不安な気持ちにもなります。
このように副業を始めるにあたっての本人の弱みに付け入り、騙して食い物にする詐欺業者が最近大幅に増加しています。
副業詐欺業者は「すぐに簡単に稼げる」と前振りしたうえ、「そのためには◯万円必要」だと言ってお金を要求してきます。
しかも、詐欺自体の手口も年々巧妙化しているのです。
このことから、まだまだ環境が整っていない副業の世界では、「危険なサイトを自身で見抜く力」が欠かせないのです。
次からは「副業詐欺に騙されないための、詐欺の見分け方」を簡単に紹介していきましょう。
- 「絶対」「必ず」などと断言した言葉や大げさな表現をした広告
- 「すぐに儲かる」「簡単に稼げる」などと大々的に謳っている広告
- 副業を始める前に、初期費用や教材費が必要と謳って金銭を請求するサイト
- 運営会社の所在地・資本金・代表者名などの基本情報が記載されていないサイト
副業関連の情報商材や資格取得の勧誘で多く見られるこれらのサイト詐欺ですが、そもそも「怪しい」広告をクリックしない限り、このようなサイトにたどり着くことはそうありません。
「すぐに儲かる」「簡単に稼げる」などの表現が大々的になされているバナーなどの広告は、一見魅力があるように見えますが、「何か怪しい」という疑いの目を持てば、回避は可能です。
検索したい副業に関するワードがあれば、google検索などで検索結果が出たものだけを閲覧するようにしましょう。
また、副業詐欺に遭わないために、以下のような防衛策もしっかり取っていくようにしてください。
- クラウドソーシングなどの確実なサイトからのみ受注する
- TwitterやInstagram などSNSの情報を鵜呑みにしない
- 副業の案件内容を注意深く確認する
これらのちょっとした防衛策を取ることで、確実に詐欺を回避できます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
国が副業を推進する中で各企業も続々と副業解禁に動いており、もはや副業開始は「待ったなし」の状況となっています。
しかも、現実は決して前向きなものではなく、各企業が社員の面倒をもはや見きれなくなっており、「足らず分は自分で稼いでください」という後ろ向きなものがほとんどです。
ですので、現段階ではあくまでも自己責任ではありますが、今後各企業が手のひらを返すように急に「副業解禁」に移行する可能性もありますので、いささかのフライングであっても「世の中を上手く渡っていくんだ」くらいの気持ちで始めてみてもいいのではないかと思います。
副業の種類にもよりますが、今からであればまだ先行者利益、いわゆる「ブルーオーシャン」を狙うことは十分に可能です。
自分ができそうな副業ジャンルで趣味の延長という形でもいいので、少し勇気を出して副業に挑戦してみませんか?
副業で稼げる今だからこそ、サラリーマンの方はすぐにでも副業を始めることをおすすめします。
[…] 【】おすすめ副業ランキングTOP20【その11】こんにちは! この記事では、今サラリーマンの間で急激にニーズが高まっている「副業ビジネス」について徹底的に解説していきたいと思い […]