この記事では
- このアプリがTOEIC学習に本当に効果があるのか見極めたい
- このアプリを最も安く効果的に学習する方法を知りたい
と思っている人に対してお伝えしていきます。
スタディサプリTOEICで検索しても、高評価なブログばかりで、一体本当の評価はどうなの?と不審に思っている人も多いですよね。
この記事では、私がスタディサプリTOEICを全部やり終えた立場として、このアプリを公平に評価してみようと思います。
評価する人物(私)について
私は30代後半にスマホアプリとTOEIC公式問題集だけでTOEICの勉強を開始。TOEIC425点からスタートして、2019年10月の244回公開テストで870点を獲得しました。
229回 | 230回 | 232回 | 233回 | 234回 | 236回 | 237回 | 238回 | 239回 | 240回 | 241回 | 242回 | 243回 | 244回 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
L | 205 | 320 | 330 | 350 | 380 | 400 | 395 | 415 | 400 | 425 | 445 | 440 | 430 | 470 |
R | 220 | 275 | 325 | 320 | 370 | 380 | 355 | 335 | 375 | 355 | 380 | 360 | 415 | 400 |
T | 425 | 595 | 655 | 670 | 750 | 780 | 750 | 750 | 775 | 780 | 825 | 800 | 845 | 870 |
勉強開始から870点獲得まで1年6ヶ月かかりましたが、当初から
「どうすれば一番効率的に勉強できるか?」
ということを重視してきたので、勉強方法にはかなりこだわってきました。
その中でも、私は下記の2つの教材のみに集中して学習を続けてきました。
- TOEIC対策アプリ
- TOEIC公式問題集
この勉強の中で私が分かったことを、惜しみなく記事で公開していきたいと思います。
実際にスタディサプリTOEICを使ってみてどうだった?
学習アプリの中でも、当時一番有名だったスタディサプリTOEICは約3ヶ月間勉強しました。
実践問題集から実践問題集NEXTまで、全ての問題を終わらせたので、このアプリの内容については十分に網羅したという自負があります。
結論としてどうだったかというと、
スタディサプリはTOEIC対策として有効だということが分かりました。
その理由なんですか、
2018年の10月頃からスタディサプリTOEICで勉強を開始、それ以降3ヶ月間はこのスタディサプリTOEICのみに絞って集中的に学習を続けて来ました。
スタディサプリTOEIC学習直前での点数は670点(2018年9月公開テスト)だったのですが、3ヶ月後の2018年12月の公開テストでは780点まで急上昇しました。
「プラス110点」の大幅な伸びです。
しかもLISTENINGがプラス50点、READINGがプラス60点とバランスよく獲得できています。
この3ヶ月間、このアプリ以外は何も学習しなかったので、間違いなくスタディサプリTOEICのおかげだったと感じています。
今から思えば、関先生の動画をくまなく見た上で問題を解いていたこと、ディクテーションをきっちりとこなしていたことが、TOEICでの得点の急上昇につながったと分析しています。
ですので、このアプリには本当に感謝しています。
ここからは、私が恩恵を得ることになったスタディサプリTOEICの概要や、このアプリの活用の仕方について、私の経験を余すところなく紹介していきたいと思います。
→ スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)の詳しい内容はこちら
メリットとデメリット
まず、メリットから
【メリット】
- いつでも、どこでもスマホで手軽に勉強できるメリットは大きい
- 関正生先生の動画は、TOEIC対策上でかなりためになる
- スマホでディクテーションができるアプリの中ではこれが一番使いやすい
詳しく説明していきましょう。
いつでも、どこでもスマホで手軽に勉強できる
これは言うまでもありませんね。
サラリーマンにとって、通勤途中や昼休み休憩など、ちょっとした時間で勉強できるメリットは計り知れないです。
関正生先生の動画は、TOEIC対策上でかなりためになる
文法などの解説動画だけでなく、TOEICを受験する上でのテクニックなど、目から鱗が落ちる動画が満載です。
これらの動画は、見る価値が高いと思います。
ディクテーションができるアプリの中では一番使いやすい
これまでいろんなディクテーションができるアプリを試してきましたが、このアプリが一番ディクテーションしやすいです。
リスニングを向上させる上でディクテーションは重要ですが、このアプリではストレスを感じることなくスムーズにディクテーションすることができます。
この機能は純粋に評価できます。
それでは、デメリットについて説明します。
【デメリット】
- オンライン上でないと学習できず、データ通信量が多い
- ディクテーションで間違えた単語が、後から特定できない
- リスニングの音声のみを集中的に聞くという勉強法ができない
- 結局は自分が頑張れるかどうか
オンライン上でないと学習できず、データ通信量が多い
ネット環境がないとアプリ自体が起動しない上、学習データの容量が大きいため、通信料が高くつくことがあります。
→最近は一括ダウンロード機能というものができたので、あらかじめWi-Fi環境でダウンロードすることができるようになりました。
ただ、学習ツールなのですから、オフラインでも学習できるようにしてもらいたいものです。
ディクテーションで間違えた単語が、後から特定できない
これは希望なのですが、ディクテーションで聞き取れなかった単語を抽出してくれる機能があればいいなと思います。
聞き取れなかった単語や弱形、リンキングを分析して、それを重点的に学習できる機能が備わっていれば、更に使えるアプリになるのではと思います。
ディクテーション機能自体が優秀なだけに、もうちょっと頑張ってくれたら本当の神アプリになりますよ。
この辺は、今後のバージョンアップに期待ですね。
ちなみにディクテーションなら、同社から別にリリースされているスタディサプリENGLISH – 新日常英会話コースも、ストーリーを楽しみながら英語の学習ができるのでおすすめです。
リスニングの音声のみを集中的に聞く(オートリスニング)という勉強法ができない
TOEICのリスニングを鍛えるには、音声を集中的に聞く勉強法が非常に効果的です。
しかし、現時点でこのアプリでは、そういった勉強法ができないのです。
なお、オートリスニングについても、同社から別にリリースされているスタディサプリENGLISH – 新日常英会話コースで新たに対応することになりました。
私も、この学習方法を取り入れてから急激にリスニングの成績が上がりましたので、一刻も早く搭載して欲しいものです。
結局は自分が頑張れるかどうか → もしやるなら行動は早い方がいい
やはり、最後はこれに尽きます。
パーソナルコーチプランを申し込んで、背中を押してもらうという方法がありますが、メールや電話でやりとりをしていく形式なので、効率が悪いですよね。
昔でいう進研ゼミの赤ペン先生のようで、私自身は続かなかった記憶があります。
パーソナルコーチプランを受けるくらいのお金があるのなら、TOEIC対策スクールに通って強制的に勉強ができる環境を作った方が得策です。
独学、かつ低コストで学習していくことを前提に考えているのであれば、いかにこのアプリを効率よく使いこなしていくかに尽きます。
仕事でも勉強でもそうですが、こういったページを見て考えていても、なかなかすぐに行動に移せない人は多いです。
この記事を読んでから行動する人は100名中で10名くらいでしょうか?
無料の一週間の間にできることはたくさんあります。
ここでページを閉じるのはOKですが、ページを閉じたら早く手を動かし、行動できる10名の中に入りましょう。
→ スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)の詳しい内容はこちら
スタディサプリTOEICを少ないコストで効率よく吸収するには?
スタディサプリTOEICの効率の良い学習方法は、以下の通りです。
- 一週間の無料期間内で関正生講師の動画(パーフェクト講義、パーフェクト講義ー英文法編)を一気見(binge watching)する
- 見終わったらスタディサプリTOEICを即解約して、他の問題集や、アプリへ
- もし続けられそうなら、少なくとも一週間で問題集を2回分(4時間分)こなし、2〜3ヶ月で効率的に終わらせる。
この方法が、自分の中では王道です。
つまり、一週間の無料期間内に、関正生講師の動画(パーフェクト講義、パーフェクト講義ー英文法編)を一気見して、頭の中に叩き込んだ後に解約すれば、完全無料でもっとも効率よくこのアプリを消化させることができます。
もし続けられると思えば、このアプリのみに集中して学習時間を投下すれば、早ければ2ヶ月間で完了します。
5,000円でお釣りが出る訳です。
これはやらない手はないと思いますよ。
世の中を賢く生きていきましょう。
→ スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)の詳しい内容はこちら
[…] 【TOEIC A取得者による公平評価】3ヶ月使って分かったスタディサプリの実力【使えるの?】 この記事では このアプリがTOEIC学習に本当に効果があるのか見極めたい このアプリを最も安く […]